[PR]この記事にはプロモーションが含まれます
こちらでは裏ごしファンデの口コミでわかった色選びと
カバー力について解説しています。
裏ごしファンデの口コミでわかったこと
アットコスメでの総合評価は5.3点(7点満点)
色選びに関する口コミ
ほかのファンデで標準色を使っててもライトベージュを
選んだ方がいいという意見があります。
日本女性は黄味があるイエローベースが多くブルーベースに
あうカラバリがあるファンデは少ない。
それでも使いたいなら下地などでコントロールしましょう。
でもあれこれ塗ってる時間がもったいない・・・
そんなときにおすすめなのが自分の肌色に変わる
カラーチェンジファンデ。
カラーチェンジファンデもいろいろあるけど、年齢肌の気になる
3つの悩みに対応するナイアシンアミド配合に注目。
ナイアシンアミドは年齢ジワ改善、メラニンの生成を抑えシミそばかすを
予防しコラーゲンサポートもやってくれる医薬部外品。
医薬部外品ファンデでメイクしながら本格的なケアができます。
ナイアシンアミド配合のリンクルファンデは【リノクルファンデーション】

リノクルの公式サイトでは初回限定65%OFFキャンペーン中。
万が一合わなかった場合は30日間全額返金保証で対応。
カバー力に関する口コミ
付属のパフでポンポンと押さえるようにつけると目立ちにくくなります
乾燥が気になる年齢肌には美容液成分が対応。
ポンポンと押すように塗るのがカバー力のポイント。
それでもカバーできない濃い悩みはコンシーラーを使いましょう。
でもコンシーラーを使うとせっかくの薄づきがもったいない。
コンシーラーでも隠せない悩みはカバー専用のファンデがおすすめ。
>>>カバーマークのフローレスフィットの色選びと口コミはこちら
もともと素肌がきれいな人向けのファンデという意見もあるので
年齢肌向けのファンデも選択肢にいれたいですね。
マスク移りに関する口コミ
良い口コミの中には「つきにくい」という意見やティッシュオフし
パウダーをはたけば気にならない、という意見あり。
たくさんつけすぎると崩れやすくなるので少量にしてみましょう。
良い口コミでわかったメリット
裏ごしファンデを使うことで得られるメリットは
ベースメイクをしながらスキンケアしたい、重くなく自然で
ツヤ肌になるベースメイクを求める場合におすすめです。
裏ごしファンデの11の特徴
- カラバリ3色
- SPF50・PA++++
- 汗や皮脂に対応
- 下地不要
- 素肌感のある仕上がり
- 均一なツヤを演出
- 薄づきで色ムラ補正
- マイクロメッシュ採用
- オールィーズン対応
- 無香料
- パッチテスト済み
3色のカラバリ
- 01ライトベージュ
- 02ナチュラルベージュ
- 03ミディアムベージュ
口コミでは01のライトベージュを購入してる人が多い印象。
薄付きで色ムラ補正
トーンアップパウダーとカバーパウダーで色ムラとカバー
汗や皮脂に強い
テカり防止パウダーとラスティングポリマーでもちをキープ
細かいメッシュを通過することで美容液状になり
軽くみずみずしい付け心地へ。
コーセーのエスプリークから登場したのが
【アクアリースキンウエアファンデーション】
じゅわりとしたクリームタイプのファンデ。
目の細かい2重構造のマイクロメッシュがファンデの上についてます。
パフで軽く押すたびに細かいメッシュから裏漉しされた
ファンデが均一にじゅわり。
裏ごしされることでクリームタイプから美容液ファンデに変身。
薄付きでみずみずしい自然な仕上がり。
肌に塗るとサラリとするのでメイクをしてることを忘れますが、
潤いをまとっています。
販売店と最安値情報
購入できる販売店は下記のとおり。
ドラッグストアやドンキでの扱いは今のところなし。
下記の店舗で取り扱ってます。
- コーセーオンラインショップ
- amazon
- ZOZOYOWN
- LOHACO
ZOZOやLOHACOが近くにない場合はamazonが購入しやすい。
アマゾンではケース付きセットを販売中。
最安値もレフィルとケースがセットになった限定セット。
カラーは01ライトベージュと02ナチュラルベージュで専用パフ付き。
使い方
叶えたい仕上がりによって塗り方が違います。
- 洗顔後、いつものスキンケアで肌を整えておく
- パフにファンデをしっかりなじませる
- ナチュラルな仕上がりにしたい時は肌の上でオアフを滑らせるように伸ばす
- 悩みをカバーしたいならポンポンと軽くたたくようにのせていく
- 小鼻や目もとの際などはパフの角を使います。
成分情報
主な美容成分はトコフェノール、コラーゲン、スクワラン。
自分にとって苦手なものが入ってないか購入前に確認しましょう。
水・トリメチルシロキシケイ酸・メトキシケイヒ酸エチルヘキシル・シクロペンタシロキサン・サリチル酸エチルヘキシル・グリセリン・BG・カプリリルメチコン・ジ(カプリル/カプリン酸)BG・変性アルコール・ラウリルPEG-10トリス(トリメチルシロキシ)シリルエチルジメチコン・シクロヘキサシロキサン・ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン・ジメチコン・セチルPEG/PPG-10/1ジメチコン・ジステアルジモニウムヘクトライト・ポリメチルシルセスキオキサン・シリカ・硫酸Mg・オリーブ果実油・トコフェロール・加水分解コラーゲン・1,2-ヘキサンジオール・(ベヘン酸/エイコサン二酸)グリセリル・アルミナ・オレフィン(C20-24)・カプリリルグリコール・ジメチコンクロスポリマー・ジメチルシリル化シリカ・スクワラン・ステアリン酸・セスキオレイン酸ソルビタン・テトラ(ジ-t-ブチルヒドロキシヒドロケイヒ酸)ペンタエリスリチル・トリエトキシカプリリルシラン・合成フルオロフロゴパイト・水酸化Al・酸化チタン・酸化亜鉛・酸化鉄