[PR]この記事にはプロモーションが含まれています。
脱マスクで気になるのが3年間ずっと適当だったメイク。
マスクをはずすのが恥ずかしいレベル。
そこで注目したのが資生堂のメイクレッスン。
最近、注目度が上がってるらしい。
- メイクが苦手
- メイクが下手
- メイクのやり方がわからない
- 自分に合ったメイクを知りたい
- 流行や流行りを取り入れたい
- 別人のように変身したい
メイクのプロに習う理由は以上のようなこと。
他にも大学生や高校生の就活メイクなど、プロに習いたいという人が増加。
YouTubeでもメイクのやり方を無料で見ることができるけど、お金を出してまで資生堂のメイクレッスンをしたいのは、何か特別なお得感があるのかな?
実際に体験した人の口コミを探してみました。
資生堂のメイクレッスンの口コミ
Twitterなどのsnsやネット上の意見を調べました。良い意見だけでなく悪い口コミもあったのですが、忖度なく紹介していきます。
資生堂のメイクレッスンのツイッターでの口コミ
新生活が始まる春は垢抜けたいという思いが高まりますよね🌸
垢抜けたいなら何よりも眉!似合う眉に整えると一気に垢抜けます✨
私が眉で感動したのは、初めて銀座の資生堂でメイクレッスンを受けた時と、表参道のWEYE beautyで眉のワックス脱毛を受けた時!
最初にプロに形を作ってもらうと楽です✨— 雪 (@haru430na) March 30, 2018
眉って顔の印象に大きく影響してくるんですね。
自己流でやってたけど、プロに一度習っておきたい。
昨日は銀座の資生堂メイクレッスンへ✧
やっと取れた予約( т_т )♡毎日HPの空き状況をちょこちょこ確認😮💨💓笑完全個室のお部屋でコンピュータが自分の顔を分析.ᐟその結果を元にゴールデンバランスに近付くために足りない長さや幅等をメイクでアプローチ୨୧その方法をレクチャーしてもらう90分🥰 pic.twitter.com/sUJg9HKh0T
— 𝑅𝐼𝑁𝐾𝐴🤍 (@bemy_latte) June 29, 2021
資生堂のメイクレッスン行ってきた!!
やっぱちゃんとしたやり方あるんだなぁと反省したであります。— 要田詩織🐕🧡フルートデュオアラン (@y_shiori_fl) April 2, 2023
担当の子が資生堂のメイクレッスン行きたがってるから予約しようと毎日張り付いてるんだけど、受付開始から5秒で埋まるんだよすごすぎ
— すしぷーどる狩野 (@sspooodle) May 27, 2023
先月、念願の資生堂メイクレッスンに行ってきまして、「コロナ前から使ってる化粧品ばっかりだし、これを機に思い切って化粧品全とっかえしよう!」と思ったんですけど、下瞼のシャドウ(上瞼じゃないのがミソ)とリップにクレ・ド・ポーを使われて「買えんが!?!?」になってる 買えんが!?!?
— なきぱい (@blueberry_field) April 13, 2023
資生堂のメイクレッスンって予約がすぐに埋まっちゃうほど人気ってびっくり。
予約できないと、急ぎのときに困りますね。
それに予約できたとしてもメイクレッスンで使うコスメは、やっぱり資生堂のシリーズ。
気持が優しい人は、買わないといけない気分になっちゃいそう。
それを考えると予約したくてもできない、なんてことがあります。
また自宅の近くには、レッスンを受けられる場所がないことも。
レッスン場所が遠い・・・いつものメイクでやりたい。
いつも使ってるコスメやスキンケアでアドバイスを受けられるのがマキュアのオンラインメイクレッスン。
オンラインだから自宅にいながらレッスンを受けることができます。
1回の受講料は資生堂より激安。
レッスンを受けたい講師は自分で選ぶことができます。
無料体験で納得してからからスタートできるので、後で損したってガックリすることが少ない。
メイクを気軽に学べるのはオンラインメイクレッスンmaQuar(マキュアー)
資生堂のメイクレッスンのネット上の口コミ
個人ブログなどネットに散らばってる体験者の代表的な意見をまとめると
- 今までの自分とは違う仕上がりに感激
- 美容医療やエステに頼らなくても良くなる
- ビフォアフター見てプロの技術にびっくり
- 自分が求めるイメージの真逆になることがある
良い意見がほとんどだけど、なりたい自分になれなかった、という不満もあります。
資生堂のメイクレッスンがおススメの人
- メイクをすることが少ない
- メイク初心者
- ナチュラルメイクが好み
- 自分を活かせるメイクを知りたい
- 流行のメイクを知りたい
- 就活用のメイクを教えてほしい
- 正しいベースメイクを知りたい
資生堂のメイクレッスンの特徴
豊富な知識と経験がある選ばれたビューティカウンセラーから、完全個室のマンツーマンで美容レッスンをしてもらえます。
専用の機器を使い美の黄金比「ゴールデンバランス」に基づき、体験者の数値の分析。
分析の結果から、その人なりの美人度をアップするメイクをアドバイス。
理想のゴールデンバランスになれるというより、一人一人の個性を活かしたメイク方法やヘアスタイルを教えてくれます。
もしゴールデンバランスに近づいた顔になったとしたら、美人度は上がっても自分の個性は失われるわけです。
美人も十人十色でいいんです。
ビューティーカウンセラーは、個性やチャームポイントを活かせる方法をミリ単位で、細かく教えてくれます。
また、絶対にアドバイス通りにアドバイス通りにやらないといけない、ってわけじゃありません。
教えてもらったことを参考に、自分なりのやり方を工夫してもいいんですよ。
何も知らなかったころより、メイクが楽しくなったり自信がもてるようになります。
メイクのやり方も時代や年齢で違ってきます。
若いころは似合ってたやり方も40代になると合わない・・・
時代遅れの古いメイク方法を続けてる・・・
それを気づかせてくれます。
自分の好みのコスメやメイクが自分に合うとは限りません。
プロにおすすめしてもらったアイテムとメイク方法で垢抜けてみましょう。
資生堂のメイクレッスンの種類と料金
5つのレッスンから選べます。
レッスン名 | 時間 | 料金 |
---|---|---|
ゴールデンバランスメイクアップレッスン | 約90分 | 16,500円(税込) |
ゴールデンバランス&パーソナルカラーメイクアップ | 約120分 | 22,000円(税込) |
スキンケア&ゴールデンバランスメイクアップ | 約120分 | 22,000円(税込) |
アデイショナルカラーメイクアップ | 約110分 | 16,500円(税込) |
アドバンシングメイクアップ | 約110分 | 16,500円(税込) |
※アデイショナルカラーメイクアップとアドバンシングメイクアップレッスンはリピータ―のみ。
それぞれのレッスンの予約受付は予約希望日の一か月前の午前11時から午後8時まで。
でも店舗によっては、すぐに予約が埋まってしまうほどの人気。
こまめなチェックが必要ですね。
資生堂のメイクレッスンの店舗
銀座にある【資生堂ザストア】でやっています。
資生堂ザストアの店舗情報とアクセス
住所 | 〒104-0061 東京都中央区銀座7-8-10 |
電話番号 | 03-3571-7735 |
定休日 | 不定休 |
営業時間 | 11:00-20:00 |
アクセス | 東京メトロ 銀座駅A2出口から 徒歩 約7分 JR・東京メトロ 新橋駅3番出口から 徒歩 約5分 |
資生堂ザストアHP | https://thestore.shiseido.co.jp |
東京の銀座にあるので、地方にいると中々体験できませんね。
地方にいる場合には下記がおすすめ。
カウンセリングやトレンドメイクアップ、プライベートメイク無料体験は全国にある資生堂の店舗でできます。
店舗に行く時間がない、資生堂以外のコスメを使ってるので行きにくい・・・
以上の場合はマキュアーのオンラインメイクレッスンがおすすめ。
いつも使ってる化粧品でレッスンやアドバイスを、zoomなどのオンラインで受けられます。
マキュアーオンラインメイクレッスンの料金はマンツーマン50分3,300円~と格安。